市民交流ひろば
【日工組社会安全研究財団】
2026年度社会安全に関する研究助成
11月30日Web必着
人々が犯罪とかかわりなく安全で安心して生活できる社会を実現するためには、民・官を問わない多様な活動が必要です。本助成は、これらの活動に理論的根拠及び実証的根拠を与える意欲的な研究を振興することを目的としています。 申請期 […]
【日本財団】
「日本財団補助施設の修繕・改造等に関する助成事業」
2026年1月31日17時Web必着
本制度の対象となる施設は、日本財団の助成金により建設された施設に限ります。 (日本財団の助成金により、既存建物を改修して開設された施設は対象になりませんのでご注意ください。) 詳しくは->https://nippon-f […]
講座「地域から広がる多文化共生 やさしい日本語を学ぼう!」を開催します! Seminar to Learn How to Contact International Residents and Easy Japanese
日本で暮らす外国人が増えている中で、日本語が分からなかったり、文化や習慣の違いで困っている外国人住民が多くいます。一方で、外国人住民に声をかけたいけれど、言葉が分からなくて戸惑っている地域住民もいます。本講座では、外国人 […]
【国際協力機構】
「草の根技術協力事業 “草の根パートナー型”」-2025年度
10月20日17時メール必着
草の根技術協力事業は、国際協力の意思のある日本の NGO/CSO、その他民間の団体、地方公共団体または大学が、開発途上国の住民を対象として、その地域の経済及び社会の開発または復興に協力することを目的として自己の利益に関わ […]
名張市男女共同参画つうしん134号を発行しました!
名張市男女共同参画つうしん 134号を発行しました! 今回は、平和と人権・男女共同参画についての話題や、当センター主催「大人のための性教育グループトーク」第1回の報告、また、広告の中のジェンダーを考える3コマ漫画などを掲 […]
【伊賀城和定住自立圏News】
N-1グランプリin伊賀城和2025パネル出展団体募集
7月1日~8月29日
N-1エヌワングランプリin伊賀城和 とは? 伊賀・山城南・東大和定住自立圏域を拠点に公益的な活動をしている団体が 活動紹介パネルを作成・展示し、パネルを見た人が応援したい団体に投票することで、 団体の意欲向上や、住民の […]
【ライオンズ日本財団】
令和7年度助成
12月31日必着郵送又はメールどちらかで申請
青少年健全育成に対するもの、人道主義的奉仕事業及び救済支援事業に対するもの、自然環境保護・社会環境改善に対するものを対象に、原則1件当たり10万円程度(案件により5〜50万まで)受け付けます。 申請書については1か月毎に […]
なばセンめざましプロジェクト企画 百合が丘シニアクラブ連合会主催「緩和ケア講演会」無事終了しました
今年度のセンター主催事業「あなたの頭の中に眠っている企画 めざましプロジェクト」に採択された百合が丘シニアクラブ連合会の事業として、田附興風会医学研究所北野病院緩和ケア科部長、緩和ケアセンター長、医学博士の梶山徹先生によ […]
【社会貢献支援財団】
社会貢献者表彰
10月31日Web必着
国の内外を問わず、社会と人間の安寧と幸福のために貢献し、顕著な功績を挙げられながら、社会的に報われることの少なかった方々を表彰し、そのご功績に報い感謝することを通じてよりよい社会づくりに資することを目的としています。 詳 […]
【全日本冠婚葬祭互助協会】
全互協奨学金基金(2026年度募集)
10月15日郵送必着
全互協創立50周年を機に立ち上げた、『給付型奨学金による経済的支援』を通じ、学生の物質的、精神的生活向上を図るとともに、日本国内における生活文化と地域社会の発展に寄与する事業となります。 「扶養者を亡くし経済的な支援を必 […]
【生協総合研究所】
2026年度アジア生協協力基金
10月31日メール必着
アジア生協協力基金は、アジアの生協・協同組合の発展への貢献を目的として、1987年に、日本生活協同組合連合会(日本生協連)とその会員生協の寄付金によって設立されました。2025年3月現在の基金総額は、約8.8億円です。 […]
【自治総合センター】
令和8年度宝くじスポーツフェア実施
2026年3月31日郵送締切
一般財団法人自治総合センター(以下「自治総合センター」という。)は、宝くじの社会貢献広報事業として、この要綱の定めるところにより、「宝くじスポーツフェア」を全国各地で実施し、青少年の健全育成や、明るいまちづくりなどコミュ […]
【自治総合センター】
令和8年度宝くじ文化公演事業
2026年3月31日郵送締切
一般財団法人自治総合センター(以下「自治総合センター」という。)は、宝くじの社会貢献広報事業として、この要綱の定めるところにより、地域の人々に上質な音楽、演劇及び文化に関する講演会等を提供し、明るいまちづくりなどコミュニ […]
【原田積善会】
「助成事業」‐2025年度
随時受付郵送又はメールどちらかで申請
原田積善会は福祉分野、教育・科学の分野で助成事業をおこなっています。助成とは、例えば福祉の分野で福祉の事業を行っている団体に、資金的援助を行うことをいいます。 原田積善会の助成は全国に広がります。当財団は設立当初から […]
2025年度 人権文化まちづくり講座を開催します!!
2025年度 人権まちづくり講座へこたれへん 人はきっとつながれる ~まち・ひと・つなぐ~ 日時:9月20日(土)13:30~15:30会場:名張市市民情報交流センター講師:松村 智広 さん(みえ人権教育・啓発研究会 […]