市民交流ひろば

【第一生命保険】
第77回 保健文化賞
4月15日締切郵送又はメールいずれも提出・申請
戦後の衛生環境が悪化していた中、わが国の保健衛生の向上に取り組む団体・個人に感謝と敬意を捧げる賞として1950年に創設されました。厚生労働省などの後援を得て毎年実施しており、2024年で76回を迎えた、当社において最も長 […]

【WNI気象文化創造センター】
気象文化大賞 第15回国内研究助成
4月30日必着郵送又はメールどちらかで申請
気象文化を広めるには、草の根で実践されている気象活動に関して、 従来の発想にとらわれない知恵を、個人、企業、団体を問わず幅広く結集し、広げていく必要があります。 そこで気象の減災・自助・共助、経済的利用、環境問題などへの […]

【サントリーホールディングス】
「サントリー“君は未知数”基金」-2025年度
3月18日正午Web必着
子どもから大人へ移行する 10代は、心身の発達とゆらぎが交差する複雑な時期です。 社会環境が変化するなか、そのような 10代に向き合う NPO等の存在がますます重要になっています。 「サントリー“君は未知数”基金」は、「 […]

【近畿建設協会】
「地域づくり・街づくり支援事業」-2025年度
3月21日Web(17時必着)又は郵送(当日締切り)どちらかで申請
本格的な少子高齢化を迎える中で、いきいきとした社会を構築するために、社会資本整備はますます重要となっています。 このため一般社団法人近畿建設協会では、公益事業の一環として、豊かさを実感できる活力ある地域社会を目指し、地域 […]

【朝日新聞厚生文化事業団】
自立援助ホーム・シェルターまなび応援金 給付(後期)
3月31日郵送必着
高校や高等専修学校での就学や、資格取得に挑戦するあなたへ応援金を贈ります。 現在、自立援助ホーム・子どもシェルターを利用している方、かつて利用したことがある 29 歳までの方が利用できます。 申請期限 2025年3月31 […]

【はるやま財団】
障害者助成事業(随時申請)
3月31日郵送締切
公益財団法人はるやま財団では、障害者及び障害者支援団体への助成金募集を次の要領で行っています。 申請期限 2025年3月31日 対象地域 全国 対象団体 全国の障害者及び障害者を支援する団体へ諸活動の支援として助成金を交 […]

日曜日の開館時間変更について
2025年4月より日曜日の開館時間が変更になります。現在は9時から19時まで開館していますが、4月からは会議室も含め9時から17時までの開館になります。火曜日から土曜日は従来通り9時から19時まで開館しています。 ご不便 […]

【伊賀タウン情報YOU】
スポーツ指導者研修会 参加募る 名張で3月8日
三重県の名張市スポーツ協会と同市スポーツ少年団は3月8日午後1時30分から同3時30分まで、市武道交流館いきいき(蔵持町里)で開く市スポーツ指導者研修会の参加者を募集している。 当日はパーソナルジムを主宰する福田洋介 […]

【政策医療振興財団】
令和7年度 研究助成課題
3月21日郵送締切
本財団では、国民保険の円滑な実施に資するため、国の医療政策として行う政策医療の信耕と利用者に対するサービスの向上に資することを目的とした研究に対し研究助成金の交付事業を実施しています。 申請期限 2025年3月21日 対 […]

相談室よりお知らせ
2月14日(金)13:00~16:00 女性相談日ですが、相談員の都合によりお休みさせて頂きます。ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。。

【@会計基準協議会】
2024年度「NPO会計オンライン・セミナー」(全4回)
2/26・3/5・26・4/2開催
目 的 NPO法人会計基準に準拠した会計処理を行う市民活動団体を増やすこと。 詳しくはー>https://www.npokaikeikijun.jp/event/online-seminar2024/ 各回の内容、日時 […]

【@かなテラス(かながわ男女共同参画センター)】
令和6年度第4回DV防止啓発講座(男性被害者向け)
3月5日開催
女性からのDVに苦しむ男性たち ~男性相談の現場からみるDVの現状と課題~ 詳しくは->https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/20250305_dansei […]

【@日本サードセクター経営者協会】
多角的福祉事業創出応援セミナー
3月7日開催
今チャレンジしているサードセクター組織のリーダーのお話を聞き、現状の課題や期待について議論を深めます。 「ソーシャルファーム」を進めていこうという取り組みが全国で広がっています。日本では障がい者は福祉的就労で働いている […]