市民交流ひろば
【すずねこの会】
すずねこと仲間たちの小さな譲渡会
10月20日開催
日時:10月20日(日) 12時30分~15時 会場:すずらん台東1番町集会所 主催:地域猫見守り隊すずねこの会 ご予約お問い合わせは、メールかインスタDMにて承ります。 〈メール〉maylilycats@yahoo.c […]
【みんなの居場所】
なばりこども食堂
10月20日開催
開催日時:10月20日(日)11時半~14時 場 所:やなせ宿(名張市新町136) 主 催:みんなの居場所「こどものとなり」プロジェクト
【ウェビナー&藤沢市】
市民活動・地域活動のための!!写真撮影入門講座
11月10日開催
本講座は地域で活動する人向けの、写真撮影入門講座です。 SNS、報告書・会報やチラシ作り。 電子媒体でも紙媒体でも役立つ、 いい写真を撮影する知識・技術を学んでみませんか。 日時 2024/11/10(Sun.)13:3 […]
【セコム科学技術振興財団】
令和6年度挑戦的研究助成
11月1日15時メール必着
わが国は世界有数の豊かで安心な先進国として、世界各国から高く評価される存在となりました。これは、官民あげてのこれまでの努力の賜物であり、またわが国の科学技術振興の大きな成果です。一方、これからの社会を見つめたときに、直面 […]
【電通育英会】
2025年度学生を対象とする次世代リーダーの育成活動に対する助成事業
11月27日17:30Web必着
当財団では、あらゆる社会課題に向き合う人材の育成を、さらに一歩進めるための事業として、大学生を中心とする学生を対象とした人材育成に取り組む学生団体やNPO法人等の活動に対する助成事業を行っています。様々な社会課題と向き合 […]
名張市男女共同参画「つうしん 」 129号を発行しました!
名張市男女共同参画「つうしん 」 129号を発行しました! 今回は、「女性に対する暴力をなくす運動」や、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」について取り上げました。また、11月に当センターで行う「パープル&オレ […]
【さわやか福祉財団】
2024(令和6)年度「連合・愛のカンパ」助成
11月29日郵送締切
この助成は、新たな地域の助け合い活動を初期運営資金面から支援するために、公益財団法人さわやか福祉財団が日本労働組合総連合会(連合)「連合・愛のカンパ」より資金を提供いただいて実施す るものです。 (1)助成対象となる活動 […]
【市村清新技術財団】
第34回(令和7年度)植物研究助成
Web登録11月30日郵送締切
みどりを守り育成することは、いま地球規模の緊急課題となっています。そのための一助として、植物の生態・環境およびその計測技術、保全・再生・省資源の研究に対し助成し、研究のためのフィールド(当財団の植物研究園施設)を提供しま […]
【みえ県民交流センター】2024年度多文化共生事業
「被災地に暮らす外国人と支えあうために…」を開催します!
11月2日開催
2024年度多文化共生事業 「被災地に暮らす外国人と支えあうために…」 令和6年1月1日に起きた能登半島地震。わたしたちは映像で、また現地に行き、その被害の凄まじさを目にしました。 「そこに暮らしていた人々がいた。」その […]
2024年度人権文化まちづくり講座開催しました!
9月21日(土)午後2時から,名張市市民情報交流センター会議室において、講師に反差別・人権研究所 常務理事兼事務局長の松村元樹さんをお迎えして、「これからのまちづくりの方向性~人権の視点でまちづくりを考える~」と題して […]
11月9日(土)開催 あなたとあなたをマッチング~‼参加者募集
何かを始めたい人のきっかけづくりと、活動をしている人の交流会です。知ること、話すこと、交流することで、新たな発見やアイデアの創出につなげます。 日時:11月9日(土) 13時半~15時場所:名張市市民情報交流センター(名 […]
「つうしん」アンケ―ト締切間近!※抽選で図書カード
名張市男女共同参画つうしん 128号(8月発行)のアンケートを募集中です!期限は10月10日(木)。webアンケート、メール、FAX、郵送で受付中です。抽選で図書カード1000円分を進呈いたします。紙面づくりにご協力をお […]
男女共同参画「つうしん」128号を発行しました!
名張市男女共同参画「つうしん 」 128号を発行しました! 今回は、ジェンダー・ギャップ指数2024の発表にちなんで、「ランキング上位の国ってどんな感じ?」とご紹介。また、多様な性に関連して「SOGI」という言葉について […]
【おしっさまの里in越前市】
森林の楽校2024秋
11/30~12/1開催
樹齢300年近い大径木の森から植林されて10数年の若い森の森づくり作業(春は人工林の整備、秋は竹林の整備)、山あいの小さな集落の一番奥の古民家での宿泊(朝食は餅つきをしてもらいます)。里山の様々な形態を知り、森づくり作業 […]