市民交流ひろば

【政策医療振興財団】
令和7年度 研究助成課題
3月21日郵送締切
本財団では、国民保険の円滑な実施に資するため、国の医療政策として行う政策医療の信耕と利用者に対するサービスの向上に資することを目的とした研究に対し研究助成金の交付事業を実施しています。 申請期限 2025年3月21日 対 […]

【伊賀タウン情報YOU】
東大寺へ送る伝統のたいまつ作り 100人で作業 名張・極楽寺で
奈良・東大寺二月堂の「お水取り」(修二会)で使うたいまつを寄進している、三重県名張市の伊賀一ノ井松明(たいまつ)講による「松明調製」が2月11日、名張市赤目町一ノ井の極楽寺で行われた。議員や高校生ら約100人が、山から樹 […]

【伊賀タウン情報YOU】
公園3か所と市道7区間のネーミングライツ募集へ 名張市
三重県名張市は、市内3つの公園と市道7区間で企業名やブランド名などの愛称を付ける「ネーミングライツ」(命名権)の募集を2月17日に開始すると発表した。 7日の市議会産業建設委員会協議会で市が説明した。 財源確保の取 […]

【伊賀タウン情報YOU】
白黒写真もカラー化 名張・旧町の研究成果を3月発表 市と近大高専
三重県名張市と近畿大学工業高等専門学校(春日丘7)が同市の旧市街地「旧町」を対象に行った共同研究の発表会「第3回なばりまちなか大学」が3月5から9日まで、旧細川邸やなせ宿(新町)で開かれる。入場無料。 同高専総合シス […]

【伊賀タウン情報YOU】
伊賀地域の獅子舞が一堂に 16日に市文化会館で
三重県伊賀地域で活動する獅子舞や獅子神楽10団体が一堂に集い、パフォーマンスを披露する伝統芸能フェスタ「集え!伊賀の獅子舞大集合」が、2月16日午前10時から伊賀市文化会館(同市西明寺)で開かれる。 伊賀市文化都市協会に […]

【伊賀タウン情報YOU】
災害時のホテル客室利用で協定 ルートインジャパンと名張市
ホテルチェーン「ルートインジャパン」と三重県名張市は2月6日、災害時に高齢者や障害者、妊産婦など配慮が必要な人たちの避難場所として、「ホテルルートイン名張」(蔵持町原出)の客室を利用できるようにする協定を結んだ。同市が […]

【伊賀タウン情報YOU】
名張市4施設の命名権 契約者と愛称決まる 武道交流館と図書館は初
三重県名張市は2月6日、市内4つの公共施設のネーミングライツ(命名権)の契約者と愛称が決まったと発表した。この日の市議会教育民生委員会協議会で市教委が報告した。 愛称は、市総合体育館(夏見)が「ベルウイングアリーナ」 […]

【伊賀タウン情報YOU】
急な出産に備え救急隊員が研修 助産師が人形で指導 名張市消防
消防職員が急なお産への対応を学ぶ「分娩介助研修」が2月5日、三重県名張市鴻之台1の市防災センターであった。名張消防署の救急隊員ら約30人が参加し、母子の命を守るための正しい手順を確認した。 座学の後、搬送中の救急車の中で […]

【伊賀タウン情報YOU】
名張市役所の開庁時間を8月1日から短縮 午前9時から午後4時30分に
三重県名張市は2月5日、市役所の開庁時間と電話対応時間を8月1日から1時間15分短縮し、午前9時から午後4時30分までにすると発表した。この日の市議会総務企画委員会協議会で市が報告した。 市によると、現在は職員の勤務 […]

【伊賀タウン情報YOU】
縁起物「吉兆」作り始まる 7、8日の八日戎で授与 名張の蛭子神社
三重県名張市鍛冶町の蛭子神社で2月4日、縁起物「吉兆(けっきょ)」作りが始まった。5日までの2日間で約1000本を製作し、7、8日にある伝統行事「八日戎」で参拝者に授与する。 この日は朝から地元住民ら約30人が社務所など […]

【荏原 畠山記念文化財団】
2025年度 研究助成
3月18日メール必着
荏原 畠山記念文化財団は、昭和35年に株式会社荏原製作所の創立者、畠山一清によって財団法人畠山文化財団として創設されました。 以来、科学技術の研究、普及および振興のための援助、また育英奨学事業への援助による教育および学術 […]

【NHK厚生文化事業団】
第37回地域福祉を支援する「わかば基金」2.PC・モバイル端末購入支援部門
3月27日郵送必着
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます […]

【NHK厚生文化事業団】
第37回地域福祉を支援する「わかば基金」1.支援金部門
3月27日郵送必着
「わかば基金」は、地域に根ざした福祉活動を展開しているNPOやボランティアグループが、活動の幅を広げるための支援をしています。 福祉にとって厳しい時代だからこそ、「わかば基金」は地域に芽吹いた活動をもっと応援していきます […]

【水源地環境センター】
令和7年度WEC応用生態研究助成
4月4日18時メール必着
ダムに係わる応用生態工学分野の調査・研究の促進を図り、その研究成果を発表し、社会へ還元するために研究助成を行います。 申請期限 2025年4月4日 対象地域 全国 対象団体 大学、高等専門学校等の学校、独立行政法人等の […]

【全国盲ろう者協会】
休眠預金事業「盲ろう者の地域団体の創業支援事業 ステップ 2」
3月7日17時メール必着
本助成は「⺠間公益活動を促進するための休眠預⾦等に係る資⾦の活⽤に関する法律」をもとに一般財団法人 日本民間公益活動連携機構 (JANPIA) が提供する「通常枠」の資金を基に実施されるものです。 盲ろう者の地域団体 ( […]