市民交流ひろば

人権への思い記して 市役所ロビーにボード設置 名張/三重/毎日jp
人権週間(4~10日)に合わせ、名張市役所1階市民ロビーに、メッセージボードが設置されている。来庁者に、人権に対する思いなどのメッセージを自由に書いてもらう。 例年は、人権週間期間に「ふれ愛コンサート」を開催してきた […]

児童虐待防止訴え 展示で取り組みPR/名張/三重/毎日jp
厚生労働省が定める「児童虐待防止推進月間」の11月に合わせて、名張市は市役所1階の展示で虐待防止を呼びかけている。 名張市によると、2020年度に市内で寄せられた児童虐待相談は119件(17歳以下が対象)。心理的虐待( […]
【伊賀タウン情報YOU】生理用品の無料配布開始 名張市社協や市役所などで
新型コロナウイルスの影響などで経済的に困窮する女性を支援しようと、三重県の名張市社会福祉協議会は7月7日、市内各所で生理用品の無料配布を始めた。市内の団体や企業から寄せられた「生理の貧困」対策の寄付を基に、1584パッ […]

三重県警がHPに外国人差別助長しかねないイラスト指摘受け削除/毎日jp
三重県警が、外国人の不法就労や不法滞在の防止に関する統計や啓発内容をまとめたホームページ(HP)に掲載したイラストに対し、外部から「外国人への差別を助長させる」との指摘があり、HPを管理する県がイラストを削除していたこ […]

男女共同参画 意識向上を のぼり旗、パネルで啓発 名張/三重/毎日jp
男女共同参画週間(23~29日)を前に16日、名張市役所に男女共同参画に関する意識の向上を図るため、啓発用ののぼり旗やパネル、啓発ブースなどが設けられた。 名張市は、2004年6月22日に男女共同参画都市宣言を議決して […]

「男子」「女子」ではなく自分にあった制服を選ぼう「Ⅰ~Ⅲ型」に
三重県伊賀市立上野南中学校(伊賀市森寺、生徒数174人)は今年度の1年生(52人)から制服を従来の詰め襟の学生服、セーラー服からブレザーに変更し、「男子の制服」、「女子の制服」でなくI型、Ⅱ型、Ⅲ型と呼ぶ3種類から自分 […]

名張市ヤングケラー条例 全国3例目、制定へ「支援」へ連携、責務明確化/三重/毎日jp
名張市は19日、通学や仕事をしながら家族の介護や世話をする子ども「ヤングケラー」の支援を盛り込んだ条例を制定することを公表した。子どもが教育を受ける機会の確保や、市などの責務の明確化を定める。条例案を市議会6月定例会に […]

「あらゆる差別」解消を 3団体、市などに要望書/名張/三重/毎日jp
あらゆる差別の解消に取り組んでもらうため、名張市人権・同和教育推進協議会(北森洋司会長)、部落解放同盟名張市協議会(西野紳一議長)、名張市人権センター(冨森盛史理事長)の三者が18日、名張市の亀井利克市長や常俊朋子市議 […]

輝く女性5人を紹介 仕事や地域活動 名張市が小冊子発行/三重/毎日jp
名張市は、市内で仕事や地域活動に取り組む女性を紹介する冊子「なばりのきらきらウーマン」を発行した。企業や農家などで働く5人に仕事や活動のやりがい、苦労する点などを尋ねたインタビュー記事を掲載している。 国の交付金を活用 […]

性指向暴露禁止する条例可決 都道府県で初/三重/毎日jp
三重県議会は23日、LGBTなど性的少数者であることを本人の許可なく第三者に暴露する「アウティング」や、カミングアウトの強制を禁止する条例案を全会一致で可決した。当事者を傷つけ、人間関係や就労環境が不安定になる不当な行 […]
「人身取引は誰でも被害者になりえます!」
「人身取引(性的サービスや労働の強要等)」被害者に助けを求められたら最寄りの警察などへ 「人身取引(性的サービスや労働の強要等)」とは、犯罪組織などによって、暴力、脅迫、誘拐、詐欺などの手段を用いて場所を移動させられたり […]
「性暴力を、なくそう」
毎年11月12日~25日は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。 男女共同参画局https://www.gender.go.jp/policy/no_violence/no_violence_act/index.h […]

パートナー制度導入 伊賀市長、知事に要請 「誰にとっても住みよい地域に」/三重/毎日jp
伊賀市の岡本栄市長は19日、性的少数者(LGBTなど)への差別禁止や支援に関する条例制定を検討している鈴木英敬知事を訪問し、LGBTのカップルを婚姻と公認するパートナーシップ制度の導入を求めた。岡本市長は「多様性がある […]
大切な人へメッセージを 来月8日まで 名張市が人権作品募集/三重/名張/毎日jp
名張市は2020年度の人権作品を募集している。小中学生からは作文、ポスター、標語(小学5年以上)を、高校生以上からは「あなたの大切な人へ」をテーマにした140文字以内の短文メッセージを募っている。締め切りはいずれも10 […]
性の多様性認め合う 名張市議会「宣言」可決 差別解消など目指す/三重/名張/毎日jp
名張市議会は31日の本会議で、議員が提案した、LGBTなど性的少数者への差別解消や支援を目指すための「性の多様性を認め合うまち・なばり」宣言を可決した。提案者側は今後、市に対し、啓発活動などを求めるという。 宣言は「 […]