市民交流ひろば

【JUON NETWORK】
ぶどうの丘 田畑の楽校(はたけのがっこう)2025in山梨市
4月19・20日開催
一面に美しいぶどう畑が広がる山梨県山梨市牧丘。現在、高齢化や跡継ぎ不足で畑を続けられない農家が増えています。一度放置されてしまった畑は元に戻すことが難しく、病害虫の発生源にもなってしまいます。 1泊2日の援農ボランティア […]

【WNI気象文化創造センター】
気象文化大賞 第14回高校・高専『気象観測機器コンテスト』
A:5/7、B:6/28、C:9/3各必着郵送又はメールどちらかで申請
高校生、ならびに高等専門学校(高専)の生徒・学生の皆様を対象に、空の状態を測る観測機器について、従来の概念にとらわれない自由な発想を募集しています。 空の様子は、さまざまな表情を見せてくれます。 あなたはそんな変幻自在な […]

【安藤スポーツ・食文化振興財団】
2025年度自然体験活動支援事業 第24回 トム・ソーヤースクール企画コンテスト
5月31日必着郵送又はメールどちらかで申請
当財団では、「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」を主催し、自然体験活動にとって大切な「企画力」の向上を図るために、全国からユニークで独創性に富んだ自然体験活動の企画案を公募して、選考の上、50団体に実施支援金20万円 […]

【第一生命保険】
第77回 保健文化賞
4月15日締切郵送又はメールいずれも提出・申請
戦後の衛生環境が悪化していた中、わが国の保健衛生の向上に取り組む団体・個人に感謝と敬意を捧げる賞として1950年に創設されました。厚生労働省などの後援を得て毎年実施しており、2024年で76回を迎えた、当社において最も長 […]

【WNI気象文化創造センター】
気象文化大賞 第15回国内研究助成
4月30日必着郵送又はメールどちらかで申請
気象文化を広めるには、草の根で実践されている気象活動に関して、 従来の発想にとらわれない知恵を、個人、企業、団体を問わず幅広く結集し、広げていく必要があります。 そこで気象の減災・自助・共助、経済的利用、環境問題などへの […]

【@会計基準協議会】
2024年度「NPO会計オンライン・セミナー」(全4回)
2/26・3/5・26・4/2開催
目 的 NPO法人会計基準に準拠した会計処理を行う市民活動団体を増やすこと。 詳しくはー>https://www.npokaikeikijun.jp/event/online-seminar2024/ 各回の内容、日時 […]

【@かなテラス(かながわ男女共同参画センター)】
令和6年度第4回DV防止啓発講座(男性被害者向け)
3月5日開催
女性からのDVに苦しむ男性たち ~男性相談の現場からみるDVの現状と課題~ 詳しくは->https://www.pref.kanagawa.jp/docs/x2t/kouza_event/20250305_dansei […]

【@日本サードセクター経営者協会】
多角的福祉事業創出応援セミナー
3月7日開催
今チャレンジしているサードセクター組織のリーダーのお話を聞き、現状の課題や期待について議論を深めます。 「ソーシャルファーム」を進めていこうという取り組みが全国で広がっています。日本では障がい者は福祉的就労で働いている […]

【松阪市市民活動センター】
平時からの顔の見える関係性構築のために「第2回ゆるやぁかにつながるサロン」
3月6日開催
頻発する地震や台風等の自然災害は、改めて“平時からの備え”の大切さに気づかされます。 松阪市市民活動センターとしては、市民活動団体に限らずあらゆる主体が 平時から備えておく(ゆるやぁかにつながりを作っておく)必要性の高さ […]

【松阪市市民活動センター】
災害時、心身の健康を守るために「一斗缶を使った簡易トイレ作り」
3月22日開催
大規模な自然災害による被災時に大きな課題となるのがトイレの問題です。 この地域は南海トラフ地震がいずれ起こるといわれており、各自で避難生活を想定した備えをしておく必要があります。 そこで、被災時の心身の健康を守るために松 […]

【kafumiri】
第1回ハッピースマイルマルシェ
3月30日開催
開催日時:3月30日(日)11時~16時先着100名限定お菓子プレゼントあり 小雨決行 雨天中止場 所:朝日公園主 催:kafumiri #ハッピースマイルマルシェ #kafumiri #こどものとなり # […]

【みんなの居場所「こどものとなり」】
なばりこども食堂&セラピスト
2月16日開催
開催日時:2月16日(日)11時半~14時 場 所:やなせ宿(名張市新町136) 主 催:みんなの居場所「こどものとなり」プロジェクト #こども食堂 #みんなの居場所 #こどものとなり #やなせ宿 #食卓 #美味しく […]

【@ボランタリーネイバーズ】
持続可能な体制をつくる!かなめびと応援プロジェクト・セミナー「NPOの事業にAIを活かすには(ChatGPT編)」
3月18日開催
近年、人工知能(AI)の発展が目覚ましく、私たちの生活や仕事の在り方に大きな影響を与えています。その中でも、生成AIであるChatGPTは、コミュニケーション支援や情報収集、コンテンツ生成など、幅広い分野で活用されていま […]

【無料ウェビナー&あすみん】
NPO入門講座を開催します!
3月13日開催
テレビや新聞でよく耳にする「NPO(エヌピーオー)」という言葉。 NPO法人とNPO、そしてボランティア。 実はそれぞれの意味や役割が少しずつ違うことをご存知ですか? この「NPO入門講座」は、NPOに関するいろんなこと […]

【三重県・子どもの居場所】
子どもの居場所運営者向け意見交換会
2月8日・28日・3月15日開催
ボランティアさんが楽しく活動できる工夫や オススメの助成金等について話合いませんか? 運営者ならではの喜びや悩みなどを共有しましょう。 ●全日程 13時30分から15時30分 ●参加費 無料 ●複数日程 参加OKです!! […]