市民交流ひろば

外国語(がいこくご)の災害(さいがい)の情報(じょうほう) Disaster Information in Foreign Languages
■ 災害時(さいがいじ)に便利(べんり)なアプリとWEBサイト日本語(にほんご) Enlgish(英語) 中文(中国語) 한국어(韓国語) Tiếng Việt(ベトナム語) Tagalog(タガログ語) Portugu […]

「家族滞在(かぞくたいざい)」の在留(ざいりゅう)資格(しかく)で入国(にゅうこく)し、高等(こうとう)学校(がっこう)などを卒業(そつぎょう)した後(あと)に日本(にほん)で働(はたら)きたい皆(みな)さんへ For Foreign Nationals Considering Working in Japan after Graduating from Senior High Schools, etc.
父親(ちちおや)や母親(ははおや)などと一緒(いっしょ)に「家族滞在(かぞくたいざい)」で入国(にゅうこく)し、高等(こうとう)学校(がっこう)などを卒業(そつぎょう)した後(あと)に日本(にほん)で働(はたら)きたい場 […]
7月の相談業務について(通常通り実施します)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、相談業務の一部を縮小して実施していましたが、7月は通常通り行います。(※ 今後の状況により、変更となる場合があります) 実施に際し、窓を開けるなど換気を行い、距離を保つなどの配慮 […]

外国(がいこく)につながる子(こ)どもの発達(はったつ)相談会(そうだんかい) Child Development Consultation by Clinical Psychologist
三重県(みえけん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)財団(ざいだん)「MIEF(みえふ)」では、三重県(みえけん)の外国人(がいこくじん)のための、 外国(がいこく)につながる子(こ)どもの発達(はったつ)相談会(そうだ […]
名張市人権センターからのお知らせ 7月より人権相談業務を再開します!
コロナウィルス(COVIO-19)感染拡大を防止するため、4月・5月・6月人権相談業務を中止させていただいておりましたが、、7月より再開させていただきます。 7月人権相談日は、7月14日(火)・21日(火)13:30~ […]

外国人(がいこくじん)住民(じゅうみん)のための緊急(きんきゅう)専門(せんもん)相談会(そうだんかい) Emergency Professional Consultation for Foreign Residents
みえ外国人(がいこくじん)相談(そうだん)サポートセンター「MieCo(みえこ)」では、外国人住民(じゅうみん)のための緊急(きんきゅう)専門(せんもん)相談会(かい)を開催(かいさい)します。 仕事(しごと)のトラブル […]
なばセン(名張市市民活動支援センター)メールマガジン第26号
なばセン(名張市市民活動支援センター)メールマガジン 第26号 2020/6/26 ◎==========================◎ ≪ 地域・団体・企業の協働から輝きを ≫ なばセン 活動 テーマ S […]
名張市男女共同参画「つうしん103号」を発行しました!
名張市男女共同参画「つうしん103号」を発行しました。 今回からつうしんがリニューアルし、2ヶ月に1回の発行となり、身近な地域で活躍する女性へスポットを当てたインタビューの連載も始まりました。 また、6月23日~29 […]
NPOの組織維持、活動再開に向けた支援の実施
新型コロナウイルス感染症拡大対策の影響を受けた 「NPOのための活動支援相談窓口」を開設します。 1 みえ市民活動ボランティアセンターにおけるNPOのための支援窓口の開設 (1)受付日時 6月1日(月)から9:00~17 […]

名張市人権センターからのお知らせ 4月・5月・6月人権相談業務中止のお知らせ
コロナウイルス(COVID-19)感染拡大を防止するため、対面での人権相談業務を4月・5月・6月中止させていただくことなりました。大変申し訳ございませんが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 […]

多文化共生(たぶんかきょうせい)センターNabiChanのキャラクターができました! Mascot of Nabari City Multicultural Center ‘NabiChan’
名張市(なばりし)多文化共生(たぶんかきょうせい)センターNabiChanのキャラクターができました! 愛称(あいしょう)の由来(ゆらい)*に基(もと)づいて、キャラクターを作(つく)りました。 名張(なばり)の象徴(し […]

【更新】新型(しんがた)コロナウイルスのために、自分(じぶん)の国(くに)に帰(かえ)れなくなった在留(ざいりゅう)資格(しかく)が3か月(げつ)の皆(みな)さんへ For people who are unable to return to their home countries due to COVID-19 and hold a residency status of “Short Term Stay” or “Designated Activities (3 months)”
新型(しんがた)コロナウイルスのために、自分(じぶん)の国(くに)に帰(かえ)れなくなった人(ひと)で、在留(ざいりゅう)資格(しかく)が「短期(たんき)滞在(たいざい)<90日(にち)>」や「特定(とくてい)活動(かつ […]

6月1日は「人権擁護委員の日」です。
人権擁護委員は、あなたの街の相談パートナーとして、様々な人権侵害など、皆さんの問題解決のお手伝いをしています。女性・子ども・高齢者などをめぐる人権の問題やインターネット上の人権侵害、新型コロナウイルス感染症に関連した差別 […]
6月2日(火)からの施設利用について
最新情報はこちらです。 -> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=3401 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、施設の利用を休止させていただいておりましたが、6月2日(火 […]

新型(しんがた)コロナウイルスについての医療(いりょう)の相談(そうだん)について Medhical Consultation Services in Foreign Languages about the New Coronavirus
■ AMDA国際(こくさい)医療(いりょう)情報(じょうほう)センター新型(しんがた)コロナウイルスについて、外国語(がいこくご)で医療(いりょう)の相談(そうだん)ができます。 ◎電話(でんわ)番号(ばんごう)03-6 […]