外国人住民と地域住民が、ともに暮らしやすいまちをめざして
名張市多文化共生センター
Nabari City Multicultural Center

国勢(こくせい)調査(ちょうさ)について Census 2020
国勢(こくせい)調査(ちょうさ)がはじまります。国勢(こくせい)調査(ちょうさ)は、5年(ねん)に1度(ど)行(おこな)う、とても大切(たいせつ)な調査(ちょうさ)です。日本(にほん)に住(す)む全(すべ)ての人(ひと) […]

大雨(おおあめ)に気(き)をつけてください。 Be Careful of Heavy Rain.
日本(にほん)では、季節(きせつ)が変(か)わる時(とき)に〈今(いま) の時期(じき)に〉、強(つよ)い雨(あめ)〈大雨(おおあめ)〉が降(ふ)り続(つづ)くことがあります。また、 今(いま) の時期(じき)は 、台風 […]

新型(しんがた)コロナウイルスで困(こま)っている外国人(がいこくじん)のための電話(でんわ)相談(そうだん)窓口(まどぐち) FRESC Help Desk(フレスク ヘルプデスク)
新型(しんがた)コロナウイルスのために、生活(せいかつ)に困(こま)っている外国人(がいこくじん)が、外国語(がいこくご)で相談(そうだん)できる電話(でんわ)の相談(そうだん)窓口(まどぐち)ができます。 外国人(がい […]

求職者(きゅうしょくしゃ)支援(しえん)制度(せいど)について Job Seeker Support System
「求 職 者(きゅうしょくしゃ) 支 援(しえん) 制 度(せいど) 」 は、 仕事(しごと)がなくなった人(ひと)で、失業(しつぎょう)給付(きゅうふ)をもらえない人(ひと)や、失業(しつぎょう)給付(きゅうふ)が終( […]

失業(しつぎょう)給付(きゅうふ) について Unemployment Benefits
仕事(しごと)を 辞(や)めた人(ひと)や、仕事(しごと)が なくなった人(ひと)で、雇用(こよう)保険(ほけん)に入(はい)っていた人(ひと)は、条件(じょうけん)が合(あ)えば、 次(つぎ)の仕事(しごと)につくまで […]

外国人(がいこくじん)のための、電話(でんわ)相談(そうだん)ホットライン「給料(きゅうりょう)でおかしいことはありませんか?」 Telephone Consultation Regarding Salary Issues for Foreign Workers
POSSE外国人(がいこくじん)労働(ろうどう)サポートセンター では、外国人(がいこくじん)のために、給料(きゅうりょう)について、電話(でんわ)で相談(そうだん)を受(う)ける、相談会(そうだんかい)を開催(かいさい […]

特別(とくべつ)定額(ていがく)給付金(きゅうふきん)の締(し)め切(き)りについて Application Deadline for the Special Cash Payment
名張市(なばりし)の特別(とくべつ)定額(ていがく)給付金(きゅうふきん)の受(う)け付(つ)けは、8月(がつ)25日(にち)までです。まだ申(もう)し込(こ)みをしていない人(ひと)は、8月(がつ)25日(にち)までに […]

熱中症(ねっちゅうしょう)にならないために、気(き)をつけること Heatstroke Preventive Actions
熱中症(ねっちゅうしょう)とは、気温(きおん)が高(たか)いところや、湿度(しつど)が高(たか)いところにいるうちに、体(からだ)の調子(ちょうし)が悪(わる)くなることを言(い)います。 新型(しんがた)コ […]

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)対応(たいおう)休業(きゅうぎょう)支援金(しえんきん)・給付金(きゅうふきん)について The Support Fund and Allowance for the Leave Forced to be Taken under the COVID-19 Outbreak
新型(しんがた)コロナウイルスのために、会社(かいしゃ)から休(やす)むように言(い)われて、会社(かいしゃ)を休(やす)んだ人(ひと)で、休業手当(きゅうぎょうてあて)〈休(やす)んでいるときに会社(かいしゃ)からもら […]

新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)についての大切(たいせつ)なお知(し)らせ Important Notice about the New Coronavirus Infection
新型(しんがた)コロナウイルスにかかる人(ひと)が増(ふ)えています。 東京都(とうきょうと)や大阪府(おおさかふ)、愛知県(あいちけん)、福岡県(ふくおかけん)、沖縄県(おきなわけん)などで、感染(かんせん)が広(ひろ […]

Kodomo SNS Soudan Mie(こどもSNSそうだんみえ)
Kodomo SNS Soudan Mie(こどもSNSそうだんみえ)は、三重県(みえけん)に住(す)む中学生(ちゅうがくせい)と高校生(こうこうせい)が、LINEアプリを使(つか)って、外国語(がいこくご)で相談(そう […]

災害時語学サポーター養成研修 9月9日申込締切
三重県は、避難所や大規模災害時に設置される多言語支援センターなどで、災害情報などを翻訳・通訳し、外国人住民に「安心」を届ける役割を果たす「災害時語学サポーター」を養成する研修を開催します。 次の(1)、(3)、(4)のす […]

外国人(がいこくじん)労働者(ろうどうしゃ)のための労働(ろうどう)相談(そうだん)窓口(まどぐち) Labor Consultation Services for Foreign Workers
日本(にほん)で働(はたら)いている外国人(がいこくじん)の労働者(ろうどうしゃ)が、外国語(がいこくご)で労働(ろうどう)について相談(そうだん)できる窓口(まどぐち)があります。 ■ 外国人(がいこくじん)労働者(ろ […]

日本語(にほんご)教室(きょうしつ)の七夕(たなばた)飾(かざ)り体験(たいけん)
NabiChan(なびちゃん)では、6月(がつ)から日本語(にほんご)教室(きょうしつ)を再開(さいかい)し、NabiChan(なびちゃん)のある名張市(なばりし)市民(しみん)情報(じょうほう)交流(こうりゅう)センタ […]

新型(しんがた)コロナウイルスが広(ひろ)がっているなかで、災害(さいがい)が起(お)こった時(とき)の避難(ひなん)について Evacuation Points Under COVID-19 Crisis
新型(しんがた)コロナウイルスが広(ひろ)がっているなかでも、災害(さいがい)が起(お)こった時(とき)は、危(あぶ)ない場所(ばしょ)にいる人(ひと)は逃(に)げてください。 逃(に)げる場所(ばしょ)は、みんなが逃( […]
名張市多文化共生センター
〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-64-6711 FAX:0595-63-5326 e-mail: