誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【伊賀タウン情報YOU】
滝前で身清め祈願 シダレザクラも見頃 名張・赤目滝「滝まいり」

三重県名張市の景勝地・赤目四十八滝渓谷(赤目町長坂)で3月30日、観光シーズンの幕開けを告げる恒例の「滝まいり(滝びらき)」があり、公募で集まった参加者25人が修験者らに導かれ、渓谷内で水行や火渡りなどに臨んだ。

同渓谷を保全・管理する赤目四十八滝渓谷保勝会が、訪れる観光客らの無病息災や諸願成就を願い、毎年この時期に企画・運営している行事。参加者たちはこの日、午前10時から渓谷入り口の延寿院(松本篤明住職)で安全祈願を受けた後、渓谷内の千手滝(落差約15メートル)まで30分ほど歩いた。

白装束に着替えて足袋とわらじを履き、「世界平和」「夫婦円満」「大学合格」などの願い事を記した白い鉢巻きを身に着けた参加者たちは、柴燈護摩がたかれ修験者らが般若心経を唱える中、腰や胸まで滝つぼに浸かって数分間、手を合わせた。この日は朝から曇り空で気温が上がらず、水行が行われた正午前の千手滝付近は、気温9度、水温は6度だった。

延寿院のシダレザクラ
延寿院には、樹齢400年と伝わる樹高約7メートルのシダレザクラ(市天然記念物)があり、滝まいりに合わせるように見頃を迎えた。

4月20日までは午後6時から同9時の間にシダレザクラがライトアップされる他、境内に置かれた電子オルガンは「ストリートピアノ」として自由に演奏できるという。

伊賀タウン情報YOU記事より

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: