今チャレンジしているサードセクター組織のリーダーのお話を聞き、現状の課題や期待について議論を深めます。
「ソーシャルファーム」を進めていこうという取り組みが全国で広がっています。日本では障がい者は福祉的就労で働いているかたが多いですが、障害のあるかただけでなく、働くことが困難なかたが地域で働くことができるソーシャルファームの広がりが期待されます。
障がいのある方、ニート、LGBTQ、難病患者、社会的養護施設退所者等働くことに困難を抱える方に対し独自の経営資源の活用と工夫で、制度内サービスを活用し、稼ぐ事業も行い、就労を可能とする民間事業体へと成長するために、今チャレンジしているサードセクター組織のリーダーのお話を聞き、多角的福祉事業体の現状の課題や期待について議論を深めます。
詳しくは->https://jacevo.jp/news/2025/01/20665.html
日程 2025/3/7 (金) 13:00~ 16:30
会場 オンライン(Zoom)
対象 NPO 等、企業、市民、自治体職員
セミナー内容
①ソーシャルファームの取り組み
②事例報告
③日本におけるソーシャルファームの広がり
④【トークセッション】日本における多角的福祉サービスの広がり
お申込み 下記よりお申込みお願いいたします。
https://forms.gle/4GHkuA7p3vDdJnqb9
お問い合わせ先 公益社団法人 日本サードセクター経営者協会
住所:〒143-0016 大田区大森北2-3-15
E-Mail:support●jacevo.jp (●を@に変更してお送りください。)
#日本サードセクター経営者協会 #ソーシャルファーム #多角的福祉サービス
その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420