誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【3daysウェビナー&東京】
NPO組織論の新常識!ケーススタディで学ぶ「ハラスメント防止・対応」実践ゼミ
8月29日・9月12日・10月3日開催

非営利団体、公益法人のパワハラ問題、セクハラ問題の発覚が相次ぐ時代。「非営利だから」「ボランティアだから」の理由で表沙汰にしない組織文化、ハラスメント対策が後回しの環境のままでは、活動の継続や生き残りの分かれ道に。

これらの問題発覚後に対応をはじめる非営利団体は多く、状況が改善するどころかマイナスの効果を生み、活動の再開の目途が立たない場合も。

さらに非営利団体は、職員、フリーランス、ボランティア、受益者、寄付者などの関係者が多く、関係性も複雑かつ、距離が近いため、企業の人事管理に比べて問題は起きやすい。

つまり、社会貢献活動、社会課題の解決に邁進するだけではなく、非営利団体のコンプライアンス、社会的責任への思考転換と環境づくりの重要性は差し迫っている。

スピードが求められる組織文化、日々の業務の忙しさでハラスメント対策が後回しの環境でも、行動を起こすことは可能であり、ハラスメント対策はすべきだ。

本ゼミは、ハラスメントの入門研修と事例解説を学び、自団体のリスク洗い出しから、生々しい実務のロールプレイングまで体験できる。

数多くの非営利団体を法務面で支えてきた講師と一緒に、解決法や組織文化と職場の環境改善の実現をめざします。
━━━━━━━━━━━━━━━━
<概要>
[第1回]8月29日(木)15:00-17:00
[第2回]9月12日(木)15:00-17:00
[第3回]10月3日(木)15:00-17:00
※生放送時間+終了直後から2週間以内であれば、映像を何回でも視聴できます。
・会場:NPOサポートセンター(田町 / 三田)

<定員> 6名(オンライン参加者は除く)

<受講料 : 3回セット料金>
・料金プランA(個人受講) : 20,000円 / 1人(現地参加のみ)
・料金プランB(団体受講) : 30,000円 / 1団体(現地参加1名+オンライン参加3名)
・料金プランC(聴講生) : 10,000円 / 1人(オンライン参加のみ)

<講師> ・塙 創平(りのは綜合法律事務所代表、弁護士)

<持ち帰れる成果>
・自団体で発生する可能性があるハラスメント事案の整理
・NPO活動で起こりうるハラスメント事例の理解
・コンプライアンス規定の活用、被害者と加害者への聞き取り、「賞罰委員会」などの実務体験

▼お申込みはこちらから
https://npo-sc.org/training/good-business-studio/curriculum/24008/

━━━━━━━━━━━━━━━━
●お問い合わせ
――――――――――――――――
NPO法人 NPOサポートセンター 担当:佐藤、笠原
http://npo-sc.org/training/good-business-studio/
〒108-0014 東京都港区芝4-7-1 西山ビル4階
TEL:03-6453-7498
E-Mail:gbs@npo-sc.org
――――――――――――――――

#NPOサポートセンター #ハラスメント防止・対応 #ウェビナー

その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: