誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【報告・意見交換会&津】
「ボランティアに行こう 能登へ 令和6年能登半島地震活動報告・意見交換会」
7月5日開催

===========================

ボランティアに行こう 能登へ

令和6年能登半島地震活動報告・意見交換会

===========================

能登半島地震発災から6 か月。

被災地や被災された方のニーズやボランティアの活動内容が変化しています。季節や気候も変わり、被災された方の生活環境が変わるなかで、必要なものや活動も変わってきています。今回は、能登でボランティアを受け入れている団体、ボランティア活動をした個人や団体の報告を聞き、今一度「自分のこと」として能登に暮らす人々、現地を想い、「これから」なにができるのかを考え、行動を起こす機会をもちます。

詳しくは->https://www.mienpo.net/news/240705mvsc/

日時:2024年7月5日(金)18:00~20:00

場所:みえ県民交流センター(三重県津市羽所町700アスト津3階)

※オンラインとの併用開催

定員:会場参加30名 オンライン80名

対象:被災地で活動をしたいと考えている方や団体

被災地支援に関心のある方、学生、個人や地域団体、市民活動団体、企業の方など

主催:みえ災害ボランティア支援センター(MVSC)

【報告団体】順不同

(県内支援団体)

・学校法人愛農学園農業高等学校

・認定特定非営利活動法人ときわ会藍ちゃんの家

・三重さきもり倶楽部

(現地受入団体)

・RQ 能登(一般社団法人RQ 災害教育センター)

・石川県災害対策ボランティア本部 ほか

(支援調整団体)

・ピースボート災害支援センター

【申込方法】

下記URL からお申込みください。別添チラシ記載の二次元バーコードからお申込みください。

https://ws.formzu.net/dist/S210358531/

お問い合わせ先 みえ災害ボランティア支援センター事務局
電話 059-222-5981
Email mvsc.jimukyoku@gmail.com
PDFファイル ->https://www.mienpo.net/wp/wp-content/uploads/b44cf8973557c087aa2622d961e4fa6f.pdf
申し込みフォーム https://ws.formzu.net/dist/S210358531/

#みえ災害ボランティア支援センター #RQ 能登 #RQ 災害教育センター #ピースボート災害支援センター #能登半島地震

その他最新のイベント・講座情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: