誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【助成金情報】
セコム科学技術振興財団 学術集会および科学技術振興事業助成
7月31日郵送必着

研究者や技術者が時間と場所を共有する自由闊達な議論の場は、研究者や技術者間さらには産業界との新たな連携を生み、科学技術の発展を大きく加速させます。また、若者・子供たちに科学技術や研究の魅力を語りかけることは、彼らの心を動かし、人生を大きく変えます。実績の少ない集会から権威ある国際会議まで、側面から支援することは当財団の重要な使命の一つです。
本助成では、安全・安心に関する科学技術の振興を目的とする学会・シンポジウム・研究会などの学術集会や、将来研究者や技術者を目指す若者・子供たちの啓発・育成を目的とする集会の開催費用を支援します。また、集会のみならず、研究者の活動(成果発表のための海外渡航など)を支援する事業や、若者・子供たちの啓発・育成を支援する事業などへの助成も行います。

申請期限 2024年 7月 31日

対象地域 全国

対象団体 開催する集会の開催・運営の責任者とします。

対象活動
・国内法人及びそれに準ずる任意団体が主催し、安全・安心に関する科学技術の振興を目的とする集会・事業であり、国内で開催されるもの(学会、シンポジウム、研究会等)。国際集会も対象とします。特に、文理融合型のものや若手研究者の人材育成に関する申請をお待ちしています。
・将来研究者や技術者を目指す児童や生徒の啓発・育成を目的とする集会や事業も対象とします。
・募集締切日の 5 か月目から翌々年までの間(下記参照)に開催するものを対象とします。
 7月締切の場合: 同年 12 月 1 日~翌々年 12 月 31 日
 12 月締切の場合: 翌年 5 月 1 日~翌々年 12 月 31 日
・当財団の理事・評議員・委員の推薦による応募も受付致します。
・商業目的の集会・事業は助成の対象外とします。

助成金額 1件あたり最大 100 万円とします。
年間 20 件程度の助成を予定しています。

問合わせ先 公益財団法人 セコム科学技術振興財団
MAIL sstfoundation@secom.co.jp
URL https://www.secomzaidan.jp/josei.html

#助成金 #セコム科学技術振興財団 #学術 #文化 #芸術 #スポーツ

その他最新助成金情報一覧表は-> https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=540

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: