誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

【指導者養成研修in山形】
「田んぼの学校」
6月27・28日開催

本研修では、「田んぼの学校」活動を通じた農村環境の維持につながる取組みや、
人材を含めた地域資源のとらえ方などについて講義と実習で学び、「田んぼの学校
」活動などの農村環境保全活動を実践する指導者等を養成します。

今回の研修では、山形県河北町の元泉地域農地・水・環境保全組織が取り組む
「めだかの学校」を題材とし、実践的な活動に基づく環境学習の技術について学んだり、
学校教育と連携した活動プログラムの企画運営について学んだりして、
「田んぼの学校」活動や農村環境保全活動などに役立つ視点を学びます。
2日目には、ちょうど旬のさくらんぼ摘み体験(農業体験)もございます。

・開催日
令和6年6月27日(木)  12時30分 受付(13時研修開始)~
令和6年6月28日(金)  14時30分 終了〈1泊2日の行程〉

※最寄りのJRさくらんぼ東根駅よりバスの送迎をご希望の方は以下の行程です。
6月27日(木)12:15 JRさくらんぼ東根駅に集合
6月28日(金)15:20 JRさくらんぼ東根駅で解散

・研修会場  畑中集落センター(山形県西村山郡河北町畑中)
・受講料  5,000円
※その他、宿泊・食事代等別途9600円~14600円程度かかります。
(選択した宿、情報交換会への参加の有無により料金が変わります、ご了承下さい。)

・定員  30名 (最小催行人員10名)

※詳細は、以下の当センターHPよりご確認下さい。
https://www.jarus.or.jp/HP2024/jrs4410.php#tanbo

【お問い合わせ&申し込み窓口センター】
(一社)地域環境資源センター 農村環境部 山崎・藤田まで
(TEL)03-5425-2461
(FAX)03-3432-0743
(E-mail)tanbogk@jarus.or.jp
(HP)一般社団法人 地球環境資源センター (jarus.or.jp)

——————————————–
「田んぼの学校」支援センター  山崎・藤田
〒105-0004東京都港区新橋5-34-4 農業土木会館6階
(一社)地域環境資源センター 農村環境部内
TEL:03-5425-2461 FAX:03-3432-0743
E-mail: tanbogk@jarus.or.jp
HP: 田んぼの学校 (tanbonogakko.net)
———————————————

#田んぼの学校 #地域環境資源センター #山形県河北町 #農村環境保全活動


その他最新のイベント・講座情報一覧表は->

https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=11420

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: