外国人住民と地域住民が、ともに暮らしやすいまちをめざして

名張市多文化共生センター
Nabari City Multicultural Center

大切たいせつなおらせ】新型しんがたコロナウイルス「三重県みえけんBA.5対策強化宣言たいさくきょうかせんげん」 Declaration of the Strengthening of Measures Against the BA.5 Variant in Mie Prefecture

三重県(みえけん)に、「三重県(みえけん)BA.5対策強化宣言(たいさくきょうかせんげん)」が出(で)ています。〈 8月(がつ)5日(いつか)から9月(がつ)11日(にち)までにかわりました
「三重県(みえけん)BA.5対策強化宣言(たいさくきょうかせんげん)」は、みんなの命(いのち)と健康(けんこう)を守(まも)るための取(と)り組(く)みで、とても大切(たいせつ)なお願(ねが)いです。

オミクロン株(かぶ) BA.5 で、 新型(しんがた)コロナウイルスに感染(かんせん)する人(ひと)がとても増(ふ)えています。入院(にゅういん)する人(ひと)も増(ふ)えています。
病気(びょうき)をみてもらうことができなくなるのを防(ふせ)ぐために、高齢(こうれい)の人(ひと)や、病気(びょうき)の症状(しょうじょう)がひどくなる危険(きけん)のある人(ひと)が、感染(かんせん)しないようにすることが大切(たいせつ)です。
感染(かんせん)が広(ひろ)がらないようにするために、感染(かんせん)を防(ふせ)ぐ方法(ほうほう)をとってください。

■ 感染(かんせん)を防(ふせ)ぐ方法(ほうほう)を必(かなら)ずとる。

・マスクをつける、手(て)や指(ゆび)を消毒(しょうどく)するなど、感染(かんせん)を防(ふせ)ぐ方法(ほうほう)をとる。

・窓(まど)を開(あ)けて、空気(くうき)を入(い)れ替(か)える。〈エアコンを使(つか)う時(とき)も、空気(くうき)を入(い)れ替(か)える。〉

・家(いえ)の外(そと)でも中(なか)でも、高齢(こうれい)の人(ひと)などと会(あ)うときは、マスクをつける。

■ ワクチンを打(う)つことを考(かんが)える。

・まだワクチンを打(う)っていない人(ひと)は、3回目(かいめ)まで打(う)つことを考(かんが)える。
 高齢(こうれい)の人(ひと)などは、4回目(かいめ)を打(う)つことを考(かんが)える。

・高齢(こうれい)の人(ひと)などといっしょに住(す)んでいる人(ひと)、帰省(きせい)などで高齢(こうれい)の人(ひと)などと会(あ)う予定(よてい)のある人(ひと)は、早(はや)くワクチンを打(う)つことを考(かんが)える。

■ 次(つぎ)のときに、検査(けんさ)を受(う)けることを考(かんが)える。
※症状(しょうじょう)のない人(ひと)が受(う)けることができる、三重県(みえけん)の無料(むりょう)の検査(けんさ)

・帰省(きせい)などで、いつも会(あ)わない高齢(こうれい)の人(ひと)などと会(あ)うとき

・高齢(こうれい)の人の施設(しせつ)を使(つか)っている人(ひと)が、家族(かぞく)と会(あ)うとき

・旅行(りょこう)やイベント、たくさんの人(ひと)といっしょに食(た)べるとき

■ 感染(かんせん)する危険(きけん)に気(き)をつける。
・高齢(こうれい)の人(ひと)や、基礎疾患(きそしっかん)の病気(びょうき)のある人(ひと)、その人たちといっしょに住(す)んでいる人(ひと)は、次(つぎ)の3つの場所(ばしょ)に行(い)かない。
 ① 空気(くうき)の入(い)れ替(か)えができない狭(せま)いところ
 ② 人(ひと)がたくさん集(あつ)まるところ
 ③ 人(ひと)と人(ひと)が近(ちか)くで話(はなし)をするところ

■ 人(ひと)といっしょに食(た)べるときに、気(き)をつけること。
・ 食(た)べるとき以外(いがい)は、マスクをつける。

・ほかの人(ひと)と話(はな)さない。

■ 必要(ひつよう)なときに、病院(びょういん)に行(い)く。
・ 救急(きゅうきゅう)の病院(びょういん)や救急車(きゅうきゅうしゃ)は、どうしても必要(ひつよう)なとき*だけ使(つか)う。
 ※高(たか)い熱(ねつ)が続(つづ)く、水(みず)が飲(の)めない、とても息(いき)が苦(くる)しい、息(いき)ができない、意識(いしき)がはっきりしない、など。

・症状(しょうじょう)が軽(かる)くて、症状(しょうじょう)がひどくなる危険(きけん)がない人(ひと)は、病院(びょういん)に行(い)かないで、三重県(みえけん)が配(くば)る「抗原定性検査(こうげんていせいけんさ)キット」という検査(けんさ)の道具(どうぐ)を使(つか)う。〈8月(がつ)10日(とおか)から始(はじ)まります〉

名張市多文化共生センター
〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-64-6711 FAX:0595-63-5326 e-mail: