誇りのもてる「自治のまち」を実現するために

名張市市民活動支援センター
Nabari City Civic Activity Support Center

なばセン(名張市市民活動支援センター) メールマガジン 第2号

名張市市民活動支援センターメールマガジン 第2号 2016/8/31

◎==========================◎
≪ 地域・団体・企業の協働から輝きを ≫
センター 活動 テーマ
S      A     T
『~しらせよう!あわせよう!つなげよう!~』
◎==========================◎

●もくじ
1.センターからのお知らせ
2.NPO支援情報・助成金
3.講座・セミナー
4.イベント・PR・募集
5.会議室について
6.市民公益活動登録団体について
7.図書・蔵書について
8.「名張市男女共同参画センター」からのお知らせ
9.「名張市人権センター」からのお知らせ

メルマガ発行一覧(バックナンバー)は下記を
https://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/?p=1732
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.センターからのお知らせ
★9月の休館日:5日(月)・12日(月)・20日(火)・26日(月)です。
(19日(月)は祝日(敬老の日)の為、開館します)
★10月の休館日:3日(月)・11日(火)・17日(月)・24日(月)・31日(月)です
(10日(月)は祝日(体育の日)の為、開館します)

★★「凸と凹の会」 クラウドファンディング REDYFORでチャレンジ中!!
発達障害児の保護者の会「凸と凹の会」がクラウドファンディングに挑戦しています。
興味・関心のある方は是非覗いてください。賛同いただければご協力を!!
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/news/hp27211/

★7月16日実施:「法人のための税・労務管理勉強会」を実施しました。
講師に税理士法人アチーブメント三重事務所の社員税理士である廣野一三さんをお招きし、
NPO法人や社会福祉法人の現状と課題からお話が始まり、学校のPTAバザーの収益金の
取り扱い、そして核心である現在求められる法人の管理運営について、いろいろと教えて
いただきました。
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26847/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.NPO支援情報・助成金情報 (詳しくはホームページで確認を)
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/category/information/josei/
締切間近の助成金情報!お急ぎください!!(9月 締切分まで表示)

★★「みえの子ども応援プロジェクト」の一環として、子育ち・子育て家庭支援
などの取組に対して補助を行う「みえの子ども応援スマイル補助金」
の交付希望者を募集します。
募集期間:平成28年8月9日(火)から9月30日(金)17時まで
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27169/

★9月2日必着:トヨタ財団 2016年度研究助成プログラム
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26870/

★9月5日必着:住友生命保険相互会社「未来を強くする子育てプロジェクト」
第10回 女性研究者への支援募集
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27078/

★9月5日必着:住友生命保険相互会社「未来を強くする子育てプロジェクト」
第10回 子育て支援活動
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26661/

★9月6日締切:ボランティア・スピリット賞
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27080/

★9月15日締切:大和証券福祉財団 平成28年度(第6回)
災害時(東日本大震災)ボランティア活動助成
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26992/

★9月15日締切:大和証券福祉財団 平成28年度(第23回)
ボランティア活動助成要領
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26994/

★9月15日締切:ジェイティービー(JTB) 第12回JTB交流文化賞
(組織・団体部門)
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26996/

★9月16日必着:かめのり財団 第10回かめのり賞
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27182/

★9月16日必着:民間都市開発推進機構 住民参加型まちづくりファンド
支援事業「通常型」・「クラウドファンディング活用型」
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27184/

★9月16日締切:国際花と緑の博覧会記念協会 平成29年度助成事業
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26998/

★9月30日必着:日本教育公務員弘済会
平成29年度日教弘本部奨励金募集
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26933/

★9月30日必着:日本教育公務員弘済会
平成29年度日教弘本部教育団体研究助成金
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26935/

★9月30日必着:前川報恩会 平成28年度地域振興助成
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27176/

★9月30日必着:大和ハウス工業 エンドレス募金支援先団体公募
2017年度版(一般支援枠)
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27000/

★9月30日必着:大和ハウス工業 エンドレス募金支援先団体公募
2017年度版(支援テーマ枠)
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27002/

★9月30日必着:トヨタ財団 2016年度国内助成プログラム
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27225/

★9月30日締切:緑の地球防衛基金「地球にやさしいカード」による助成事業
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27004/

★9月30日締切:地域生活研究所 2016年度地域生活研究所一般研究助成
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27109/

★9月30日締切:こころを育む総合フォーラム
子どもたちの「こころを育む活動」
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27154/

★9月30日締切:サントリー世界愛鳥基金 鳥類保護団体への活動助成
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27157/

★9月30日締切:日本チャリティプレート協会 平成28年度チャリティプレート助成金
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26863/

★9月30日締切:市民社会創造ファンド 市民ファンド推進プログラム
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp26953/

★9月30日締切:読売光と愛の事業団 読売福祉文化賞
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26956/

★9月30日締切:関西・大阪21世紀協会 日本万国博覧会記念基金事業
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27227/

★9月30日締切:前川報恩会 平成28年度福祉助成
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/josei/hp27238/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.講座・セミナー情報
★★2016年度 人権啓発企業研修会について
【テーマ】「障がい者の人権を巡る法の動向と企業」
【講 師】金井敬三さん(大阪企業人権協議会講師)
【参加対象者】市内企業・事業所の担当者、人権擁護委員、社会教育委員、教育委員
市内中学校・高等学校・大学進路指導担当者及び学校長
名張市役所関係所属担当職員、名張市人権センター役員 等 60名程度
【日 時】10月25日(火)午後2時~4時(受付:午後1時半)
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2235/

★★2016年度 人権相談力アップ研修会について
【テーマ】「今、わたしにできること~性的マイノリティの人権について考える~」
【講 師】三輪真裕美さん(公益財団法人 反差別・人権研究所みえ)
【参加対象者】行政職員、各種相談員、人権擁護委員、民生委員、児童委員、
主任児童委員、教職員、市民 等  70名程度
【日 時】10月28日(金)午後2時~4時(受付:午後1時半)
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2238/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.イベント・PR・募集情報 http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/about/hp74/

★★買い物支援ボランティア活動が始まります!!9月から毎月第1・4月曜日
買い物に不安なあなたのお買い物をお手伝いします。買い物代行ではありません
午後1時~4時で希望される時間(1回60分以内)、2日前までに要予約
《問合せ・予約先》(社会福祉法人名張市社会福祉協議会)福祉まちづくりセンター
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp27203/

★★「世界の国からコンニチワ」in隠街道市(10月9日(日))
5月22日に開催し好評でした、伊勢志摩サミット応援イベントとして実施した
世界の国から「いらっしゃ~い」伊賀の國 国際交流イベント がグレードアップ
今回は、隠街道市とコラボし、10月9日(日)に「やなせ宿」にて開催いたします。
(詳細が決まりましたら、ホームページに掲載いたします。)

★毎月 第1日曜 開催:ひだまりにゃんこより「里親会開催」のお知らせ
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp27101/

★9月2日(金)開催:第6回 発達障害者 当事者と保護者の会 自由参加型サロン
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp26675/

★9月7日(水)開催:脳の健康教室説明会 ~脳を若々しく保つには~
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp26950/

★9月11日(日)開催:ようこそ、影絵の世界へ ~川瀬洋二さんを偲んで~
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26801/

★9月11日(日)開催:激動の時代 ―東は名墾の横河ーから1370年
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26868/

★9月12日(月)締切:JICA国際協力中学生・高校生 エッセイコンテスト2016
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp26377/

★9月18日(日)開催:初級森びと入門講座(初回)
第2回:10月2日(日)、第3回:11月3日(木・祝)
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/information/bosyu/hp26876/

★9月20日(火)開催:赤目ほんまもん広場「第4回 火曜講座」
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26840/

★11月26日(土)開催:平成28年度ふれあいフェスティバル
「笑顔の絵はがき」募集 10月14日(日)締切
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/nashi/hp26890/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.会議室についての情報
会議室は、2ヵ月前同日から、1時間単位でご予約可能です。
市内・市外を問わず営利目的でも利用いただけます。
(ただし目的内容を確認してお断りする場合もあります。利用される団体・目的等に
応じ料金区分は異なります。)
会議室の予約状況 http://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/conference/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.市民公益活動登録団体の情報
公益活動登録団体の登録一覧は
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/hiroba/hp771/
★7月以降に登録した団体です。
◎名張鳥獣害問題連絡会
http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/dantai/hp848/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7.図書・蔵書について
NPO活動、男女共同参画、人権等様々な図書(絵本を含む)やDVDを揃えております。
図書の検索は http://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/library/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
8.「名張市男女共同参画センター」  http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/

★名張市男女共同参画センターでは各種相談事業を行っています。
◎男性のための相談(男性相談員が対応します。)
電話・面談:毎月第2木曜日 午後7時~午後9時
◎女性相談(電話および面談)
水~土曜日のうち週3日 午後2時~午後7時
◎女性弁護士による法律相談(要予約)
毎月第1金曜日 午前10時~正午/午後1時~午後3時
◎メンタルヘルス相談(要予約/面談)
第3木曜日 午前10時~正午/第4火曜日 午後1時~午後4時
予約・お問い合わせは電話にて 0595-63-5336
相談日程の確認は http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp5314/

★三重県内男女共同参画連携映画祭2016「はなちゃんのみそ汁」上映会を終了しました!!
7月3日(日)名張市総合福祉センター「ふれあい」において、開催しました。
多数のご参加ありがとうございました。
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6089/

★「つうしん57号」発行しました!
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6142/

★★女性のための離婚講座2016
『熟年離婚を考えたとき』 ~今から独りで生きていけるのか~
日時:平成28年9月21日(水)13:30~15:30(受付開始13:00~)
会場:三重県総合文化センター内
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6053/

★メンズサポートルーム大阪 2016年度 後期 参加者募集中
第36回 男の非暴力グループ ~DV(ドメスティックバイオレンス)をやめるために~
日時:2016年10月8日~2017年3月25日
原則 毎月第2、第4土曜日 午後6時30分~8時30分
会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6151/

★男のぼやき・悩みを語る会
日時:2016年10月12日(水)・11月9日(水)・12月14日(水)
2017年1月11日(水)・2月8日(水)・3月8日(水)
いずれも午後7時~8時30分
会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6163/

★非暴力ワーク参加者の家族の会
男の非暴力グループワークに関する質問・疑問に何でもお答えします
日時:2016年11月30日(水)・2017年1月25日(水)・3月22日(水)
いずれも午後7時~8時30分
会場:ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター)
http://www.emachi-nabari.jp/danjo-center/nashi/hp6169/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9.「名張市人権センター」  http://www.emachi-nabari.jp/jinken/

名張市人権センターでは、facebookも発信しています。
https://www.facebook.com/pages/%E5%90%8D%E5%BC%B5%E5%B8%82%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/256546797817716
ご覧いただき、みなさんどんどん「いいね!」してください。

★名張市人権・同和教育推進協議会「学校教育・社会教育部会」合同人権研修会が開催されました。
8月9日(火):名張市役所大会議室にて、講師:人権ワークショップ研究会代表の幸田英二さん。
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/report/hp2225/

★人権ワークショップ課題別講座1  8月17日(水):名張市教育センター
テーマ「性的マイノリティについて『理解と実践』」
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2229/

★人権ワークショップ課題別講座2  8月22日(月):名張市教育センター
テーマ:「スマホ・ケータイの安全で適切な使い方を子どもたちにどう広げるか」
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2232/

★差別落書きを見かけた市民の皆さんへ!!
差別落書きを見つけた皆さん、どう対応したらいいのかわかりますか?
これを参考に活用してください。
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/wp-jinken/wp-content/uploads/2015/07/sabetu.pdf

★★2016年度 「人権」に関する作文・ポスター・標語・フォト[写真]の募集について
9月1日(木)~10月13日(木) 主催:名張市地域環境部 人権・男女共同参画推進室
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2171/

★アイヌの方々からの様々なご相談をお受けします。
主催:(公財)人権教育啓発推進センター
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/news/hp2162/

★三重県人権啓発活動ネットワーク協議会よりお知らせです。
あなたの勇気が力に変わる・・・STOP!「いじめ」
http://www.emachi-nabari.jp/jinken/wp-jinken/wp-content/uploads/2016/07/SCN_00031.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●編集後記
第2号を配信できましたが、正直創刊号に対する反響が少なくどうしたものか悩んでいます。
メルマガは配信する側がつくるものでは無く、受け取る側が欲する情報・活かせる情報を
目的に構成しなさい・・・・とは言われますが。
創刊号からちょっとだけ新しい試みがあります、お気づきですか。
特に目を止めていただきたい情報にはツースター表示、すなわち2ツ星(★★)をつけました。
是非、チェックしてください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●【お願い】
・メルマガは、2か月に1回を目処に発信します。貴団体での活動の様子や、イベント
告知、募集等発信したい情報がありましたら是非メール・電話等でお知らせください。
センター職員による取材も行い、広く発信させていただきます。
・メルマガへの、ご意見・ご感想などをお寄せ下さい。
お寄せいただいたご意見は当メルマガ上でご紹介させていただくことがあります。
掲載を希望されない場合は、その旨をお書きください。
・各種イベントや、他団体の活動にご参加・ご協力、また協働いただける情報や参考に
なる情報等がございましたら、併せてお知らせいただければと思います。
・なお、受信するメールアドレス(ご担当者)の変更をご希望される場合はメールにて
「アドレスとご担当者名」のご連絡をお願いします。
・もし、このメルマガがご不要でしたら、お手数ですが「メルマガ中止」とご記入の上
返信いただきましたら配信リストから削除させていただきます。
☆お問い合わせ・ご連絡用メールアドレス:ksc-merumaga@emachi-nabari.jp

●【ご注意】
・掲載された情報は変更される場合もありますので、必ず各団体にご確認ください。
・当メルマガの情報は原則として転載自由です。
(転載の際には、一言ご連絡いただければ幸いです。)
・ただし、各情報の最後に【転載不可】【転載の際はご連絡を】等とある場合は、
その指示に従ってください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●名張市市民情報交流センター  http://www.emachi-nabari.jp/j-kouryu/
名張市市民情報交流センターは、「名張市市民活動支援センター」「名張市男女共同参画センター」
「名張市人権センター」の3つのセンター機能を 併せ持った市民活動の拠点施設です。
また、市民や地域の皆さんに気軽に立ち寄って頂き情報を交換し合い、お互いに交流して
いただける場として利用し て頂く事を目指しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます <(_ _)>

●【発行元】
名張市市民活動支援センター
〒518-0775 名張市希央台5番町19番地 Navarie(なばりえ)A棟2階
名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326
Eメールアドレス : ksc-merumaga@emachi-nabari.jp
URL : http://www.emachi-nabari.jp/siminkatudou/

名張市市民活動支援センター

〒518-0775 三重県名張市希央台5番町19番地 名張市市民情報交流センター内
TEL:0595-63-5325 FAX:0595-63-5326 e-mail: